“老”は定着させちゃダメっ! パート1

この記事のライター

小野綾子

この記事のライター

小野綾子

顔の老は形状記憶?

老け顔は、ある日突然やってくるわけではありません。

老け顔を作らないための基本の『き』は“老いの兆しを定着させない“ことなのです。

シワやたるみの要因は、年齢による皮下脂肪の低下や水分不足など様々ですが、表情や噛み締めのクセによるものも多い。クセなら修正が効くわけです。

1ミリのたるみを感じたら、0.5ミリは戻しておく。ちりめんジワを見つけたら、その日のうちに緩和しておく。

顔のあり方は“形状記憶”されるもの。

定着させない意識が5年後10年後の“差”を生み出してくるわけです。

 

頭皮を制する者はたるみを制す

1ミリ戻しのために私が毎日やっているのが“頭皮マッサージ”。

顔なのに“頭?”と、遠回りに思えてしまうかもしれませんが、肩、首まわりをほぐしておくこと、頭皮を柔らかくして血行を良くしておくことは、顔全体のシワやたるみの予防に、期待以上の効果を発揮!

だって、顔と頭皮は繋がっているんですもの。上を引き上げたら、下も引き上がってくるのは当たり前ですよね。

 

頭皮マッサージ

  • 肩をぐるぐると前回し10回、後ろ回し10回。

肩甲骨を柔らかくしておくことは全体の代謝を上げてくれるので、

痩せ筋運動としても有名ですね。

 

  • 首と頭の境目のあたりを両手のゲンコツでグリグリ。

首と頭の連結部分をほぐし、首上の血行を良くします。

 

 

3.両手の指で上と下から挟むように、サイドをほぐす。

 

4.両手の指の腹で頭を包み込むようにし、頭全体をマッサージ。

 

  • おまけ。頭皮マッサージ棒で全体を馴染ませるようにほぐす。

→これ、フライング・タイガーで見つけたスグレモノ。

 

 

これで、白髪もなくなる⁉︎

これ、TVを見ながら簡単に習慣づけていたら、頭皮の柔らかさが激変! 顔全体の持ち上がり感を感じるだけでなく、なんと白髪も減ってきちゃったのです。

何よりメチャ気持ちがいいので、気になった方はぜひ!