魔法の雫! 美容液の使い方

この記事のライター

小野綾子

この記事のライター

小野綾子

美容液は、悩みの種類で選ばなきゃ意味がない! 

美容液、なんて魅惑的な響きでしょう。特効薬みたいに肌を改善してくれる、まさに魔法の雫。

けれど、多くの女性は、案外ざっくりとした選び方をしているものです。

何か効いてる気がする、よりは、ちゃんとアプローチした方がいいのは当然のこと。

そ・こ・で。

私の美容液の“筋読み”書いてみようと思います。

 

  • お悩み解決美容液

乾燥や、ハリ、美白、毛穴、肌荒れ等、肌の悩みに対応した成分を有するもの。

  • 部分美容液

シワ、目元、ニキビなど、局所的に効果を狙うもの。

  • 使用目的別美容液

U Vカットやブースターなど、基礎化粧品の補助的な効果を期待するもの。

 

 

エイジングケアなら、とにかく保湿! 

エイジングの悩みには、①の乾燥、ハリ、毛穴を改善してくれるものを選ぶのが正解ですが、多彩な成分が出てきている昨今、どれを選ぶか迷った際には、保湿に重点を置いた高保湿美容液を選んでおけば間違いなし。

あらゆる肌トラブル、エイジングのサインを引き起こす要因は“乾燥”。

干からびた肌に美しさはどんな宿らない。

ちなみに、乾燥予防の美容液なら“効能評価試験済み”の表記があるものを選ぶと良いでしょう。

 

美容液の順番 

そして美容液をより効果的にするには、塗布するタイミングというものもあります。

基礎化粧品は、水分を補給し、油分で蓋をする、これが大原則。

なので、水分の多いものは最初に、油分の多いものは後から。

サラッとしているなら最初に、とろみのあるものは後から。

美容液はそれひとつで基礎化粧を完成させるものではありません。

化粧水で水分を補給し、クリームやオイルの油分で成分に蓋をする。

美肌へ導くには、たっぷりと水分を補給すること。そしてその水分を逃がさないことが重要なんですね。