大人になると、今さら人に聞けない悩みが増えるもの。
ファッション、メイク、お社交etc……などSENLY読者の悩みを
植松晃士がほんのりスパイスの効いた愛情を注いでお答えいたします!
人生の荒波を華麗に乗り越える、“読む処方箋”をあなたに。
【読者のお悩み vol.4】
今の自分に似合うメイクの判断基準が分かりません!
今、あなたがしたいメイクはありますか?
これはね、少し論点が変わりますけど、似合うメイクが分からないという以前に
「まず、今あなたがしたいメイクはありますか?」という質問をしたい。
自分がしたいメイクを実践して、似合っているのかどうか分からない場合は
それは髪形のせい。なので、まずは髪形を変えてみて!
髪形を変えるといっても、例えば髪を結んでみたり、分け目を変えてみるとか
ちょっとしたアレンジでも雰囲気は変わるじゃないですか。
ただ、カットを変えるというのは、すごく近い道!
そのときに大事なのは、思い切って美容院も変えること!
いつもと同じスタイリストさんだと、ときに変わらないこともあるでしょ?
自分の場合は、「この人の髪の色、素敵!」と思ったら、「どこのサロン?」と聞いて、
すぐにそのサロンに出向くの。
大人だからこそ
好奇心と行動力が大事
“自分ファースト”で変化を楽しんで!
「この人のこの感じ、いいじゃない!」と思ったら、即行動!
素敵だなと思ったらすぐに聞くし、サロンへGO!
そしてまた面白いことに、元の通っていたサロンに戻ってしまうこともあるの。
別のサロンにトライはしてみたけれど、自分には合わなかったなと思ったら
また元のサロンに通うことも。そこで「別のサロンに浮気して何か悪かったな……」
なんて思う必要はないんです。そのサロンの良さを求めて、また通うのみ!
気にしなくていいんです。サロンも「あ、戻ってきてくれたんだ」って思うくらい。
人間、変なところで気を使うところがあるけれど、そこはやっぱり自分ファーストで!
素敵なひとは
街中にもテレビの中にもいる!
全ては自分の心のアンテナ次第
もうひとつは、自分に似合うメイクを研究中で、
何をどうやっていいか、分からなくなっているパターンの人。
そんな人は、例えば街中で信号待ちしているときや、駅の電車待ちのときでも、
なんか舌打ちしたくなるぐらい綺麗な人を見かけることってあるじゃないですか。
「なんかいいわねっ」て。認めたくないけど、なんかいいわって気になる人。
その気になる人を、身近で見つけられる心のアンテナを常に立てておくこと。
そしてビューティ雑誌を一度見まくる。そうするとトレンドメイクの情報をキャッチ
するじゃないですか。そこに反応できたら、次のステップ!
例えば、TVドラマを観ていて出演していた女優さんが素敵だなと思ったら
印象的なシーンでしていた、あのアイラインなら自分にもできるかしら?
という行動に繋がるんです。
必ずしもメイクが入り口ではなくていいんです。素敵だなと思ったシーンのときの
メイクはどんな感じだったかな? みたいにね。ちょっと視点を変えてみること。
憧れ対象の素敵ポイントを
自分のエッセンスにできてこそ大人!
だから、まずは似合うメイクの研究は「自分がやりたいメイクってどれだろう?」と
常に自問自答するところからスタート。
キラキラしている素敵な人って、大体そうなんですよ。
それは憧れていたその人を、ある意味超えているからなんだと思うんです。
まず憧れの対象がいて、取り入れてトライしてみるんだけど、
単なるマネッコメイクではなく、きちんと自分に落とし込んでモノにしている。
その対象を超えているからこそ、自分のエッセンスとしてキラキラしているんですよ。
text:MIYUKI NEZASA
2025.11.05