大人になると、今さら人に聞けない悩みが増えるもの。
ファッション、メイク、お社交etc……などSENLY読者の悩みを
植松晃士がほんのりスパイスの効いた愛情を注いでお答えいたします!
人生の荒波を華麗に乗り越える、“読む処方箋”をあなたに。
【読者のお悩み vol.5】
オフィスカジュアルとお出かけ着、同じアイテムでもうまく着まわせるコツを
教えてください。
テーマ設定に沿った
“コスプレ感覚”で
ファッションを楽しんで!

着まわすということは、ウィークデーもお休みの日も同じ服を着るのね?
本来だったらお休みの日とウィークデーのときは、全く違うお洋服を着るほうが気分転換になるかと思うんです。ただし、お休みの日でも銀座に行きますとか、レストランでお食事をするときは、きれいめにまとめるべき!
大事なのはコスプレ感覚。
お仕事のときや、お休みの日などに、どこで誰に合って何をするか?
そのシチュエーションに分けた、テーマ設定に乗っ取ったコスプレ感覚でファッションを楽しむのが一番だと思っているんです。それは髪形もメイクも全部。それが大前提。
大人の女性にとって
大事なのは
“装う”こと
洋服を着ることは義務ではない。裸で歩くのは犯罪ですけれど。(笑)
お洒落はあくまでも楽しんで、気分を上げるもの。
ただ服を着て出かけるのだったら、夕方、道ですれ違ったおじさんと同じじゃないですか。
それなりに自分の気分が上がる装いをしてほしいんですよ。
装うことは、女性にとって大事なこと。
社会性が求められる
ビジネスシーンでは
危険因子を取り除く
今の時代、すごく大事なのは社会性だと思うんです。
SENLY世代にとっても、人と関わったときに持たれる印象が大事。
大人にとって社会人としての信用が、一番重要になってきません?
「信用していい人」と思われないと、敬遠されがち。
そうなると、ファッションにおける個性というのは邪魔なだけなんです。
大人にとして肌の露出が多すぎるのも、ときとして誤解を招く。
ヒラヒラのレースや透け感があるデザインも、今の時代、全ての人には
受け入れてもらいにくく、ネガティブな印象になってしまうことも。
そういう危険因子をファッションで取り入れる必要ってあるのかなって思うのです。
社会性100%のファッションは
ニュースキャスターを
ひとつのスタンダードに!

ただでさえ、個性が爆発しているわけじゃない。みんなどう?
「私はかなりまとも!」と、一見スンッとして見える人だって
実はそうではない一面があることに自分でも気付いているでしょう?
どんな人でも自分勝手なときがあったり、「あ~、もう今日はなんか適当に過ごしたいな」と、心の中で思う日もあるのが人間というもの。
でもその姿を人には見せたくないじゃないですか。
そこを補ってくれるのがファッションやヘアメイクなわけです。
という風に考えると、ビジネスシーンでの正解ファッションはニュースを読む人。
ニュースを読むキャスターは、正解に近い装いだと思うんです。
知的レベルが高く、きちんとしていて清潔感もある。
そういう意味では社会性100%の人です。
ニュース番組を見ていると、その時代のファッションのスタンダードが反映されています。
今はレースを着てないんですよ。数年前までレースを着ている女性ニュースキャスターの方がいたと記憶していますが、今はほとんど見かけません。
せいぜいボウブラウス(リボンブラウス)。
自分の年齢やキャラクターに合わせたチョイスをすることが大前提ですが
「人様にきちんとして見られるというのはこういう感じね」という
ひとつのスタンダードとして、参考にしてみては?
次回は、ジャケット、ブラウスなどの基本アイテムのスタイリングのコツを
お話しするわ。
text:Miyuki Nezasa
2025.11.11