「若い頃に比べて油っぽいものが苦手になった」というSENLY世代は多いようです。前回美肌と美髪のためのケアのお話をしましたが「具体的にどんな油をどんな風にとったらいいの?」というご質問を受けたので、今回は油の種類と摂取方法についてお話します。
年齢とともに肌の脂が減少するのは事実です。脂は「ツヤ」とも関係するので、適切な方法で油分を補給することが大切です。スキンケアに美容オイルを取り入れることは、年齢とともに減少する皮脂を補う効果的な方法です。美容オイルは肌をやわらかく整え、保湿効果を高めます。特に、以下のオイルがおすすめです。
アルガンオイル:保湿効果が高く、肌のハリやツヤを改善。
ホホバオイル:皮脂に近い成分で、肌になじみやすい。
ローズヒップオイル:ビタミンCが豊富で、シミやシワの改善に効果的。
美容オイルは、化粧水の後に数滴を手のひらで温めてから顔全体になじませるのが効果的です。
また、美肌や美髪のために効果的な油を含む食事には、以下のようなものがあります。
アマニ油:α-リノレン酸が豊富で、お肌や髪に潤いを与えます。
えごま油:α-リノレン酸を含み、血流改善や新陳代謝アップに効果的。
ゴマ油:抗酸化作用があり、老化防止に役立ちます。
オリーブオイル:オレイン酸が豊富で、肌の保湿や抗酸化作用があります。
これらの油を日々の食事に取り入れることで、内側からの美容効果が期待できます。
では、どういった方法で油を摂取したらいいかを、まずは私が愛飲しているオリーブオイルについてご紹介します。
オリーブオイルを毎日スプーン1杯飲む。これは健康や美容に良い効果をもたらす可能性があります。具体的には以下のような効果が期待できます。
●腸活と悪玉コレステロールの減少
●抗酸化作用による体内の酸化防止
●ビタミンA、Eによる美肌効果
オリーブオイルの1日の摂取量の目安は大さじ2杯(約30g)までといわれています。朝食前にスプーン1杯飲むのが効果的とされていますが、そのまま飲むことに抵抗がある場合は、以下のような方法で摂取してはいかがでしょう。
パンにかけて食べる
お味噌汁やスープに加える
サラダドレッシングとして使用する
など普段の食事にちょい足し感覚で使用してみてください。なお、私の昼食はほぼ毎日サラダのみなので、毎回大さじ1~2杯のオリーブオイルをかけています。個人的に好きなのは「ガラテオ」のオリーブオイル。グランドハイアット内のレストラン「フィオレンティーナ」で入手でき、ギフトにもおすすめです。
他におすすめの油とその摂取法もご紹介しましょう。
アマニ油:1日の摂取量は大さじ1杯(15g)。サラダドレッシングやスムージーに加えるのがおすすめです。
えごま油:1日の摂取量はティースプーン1杯(5g)。生のまま食べるか、お刺身のつけダレなどに混ぜて摂取します。
ゴマ油:1日の摂取量はスプーン1杯(12g程度)。調理油として使用するのが簡単です。
これらの油は加熱すると栄養価が低下するため、なるべく生で摂取することをおすすめします。
最後に、油の摂取は大切ですが、バランスの取れた食事と適度な運動も美肌や健康維持には欠かせません。また、個人の体質や健康状態によって適切な摂取量は異なる場合があるので、気になる点があれば専門家に相談することをおすすめします。