顔やボディのようにごまかしがきかない髪のエイジング。ヘアスタイルや髪色、髪のコンディションは、自分が思っている以上に見た目年齢を左右します。「年齢感を感じさせない髪の条件は?」「大人のヘアスタイルの楽しみ方とは?」「若々しい髪印象をキープするために取り入れること、やめることは?」。人気ヘアサロンAMATAのオーナーで毛髪診断士®︎の美香さんに、誰の目にも好印象な大人髪を叶えるためのヒントをうかがいました。
いつお会いしても、髪が美しくてうっとりしてしまいます。このヘアスタイルはいつから、どういうきっかけで始められたのですか?
AMATAを立ち上げた22年前から少しずつ育てていった、という感じですね。その当時、たまたま手に取ったとある雑誌に“これからはセルフプロデュースの時代!”っていうタイトルを見つけて、「そうだよね」と。「ヘア業界で生きていくなら、髪でセルフプロデュースしなくては」と考えて行き着いたのがこのヘアスタイルでした。私がもともといたアパレル業界とは違い、ヘア業界には黒髪でまっすぐ切り揃えるようなモードなヘアスタイルにしている人はいなかったので、自分の名刺がわりになると思ったんです。
ファッションとヘア、2つの世界のプロであるという唯一無二の個性がアピールできる画期的なスタイルですよね。髪色はもともと黒かったのですか?
いえ、じつはブラウンだったんですよ。当時いたヘアスタイリストとどういうカラーにしようか考えて、まずはバイオレットにしてみたのですが、黒っぽく染まって顔映りがシャープに見えたんです。それでいっそのこと黒にしようと。ヘアスタイリストからは、『真っ黒に染めてしまうと、また明るくしたくなった時に強めにブリーチをかけないといけなくなるから髪に負担がかかってしまいますよ』と心配されたのですが、『大丈夫、一生黒で生きていくから!』と腹を括って。それ以来、ずっとこの髪色、このスタイルです。
現在の黒髪ストレートロングがすっかり定着しているので、ブラウンヘアの時代があったなんて信じられませんね。髪は視覚的なインパクトが強いので、ヘアスタイルはもちろん、髪のコンディションひとつで印象がガラリと変わってしまうと思うのですが、美髪づくりのエキスパートである美香さんから見て、エイジレスな魅力を放つ髪には、どんな特徴があると思いますか?
サロンできちんと似合うヘアスタイルを作ってもらっているかどうか、ですね。『結べるぐらいの長さで』とか、『適当にワックスつけてもそれっぽく見えるように』とか、“ラクできること”を第一条件にヘアスタイルを決めてしまうと、とたんに洗練度が下がってしまうと思うんです。ヘアカットひとつとっても、その人の骨格や雰囲気、ファッションまで加味してトータルでデザインしてこそ、その人を魅力的にみせることができるもの。忙しくても、まったくヘアサロンに行かない人はいないと思うので、たまに行った時でもいいから、自分でラクを優先してヘアスタイルを決めつけず、プロに似合う髪を提案してもらう。それだけで、かなり垢抜けた印象になるのではないでしょうか。
確かに、日本人女性は忙しい方が多いので、サロンにまめに通わなくてもいいようにと、ついラクなスタイルを選んでしまいがちですよね……。
そうなんですよね。でも、『結んでごまかしちゃえばいい』、『普通でスタイリングがラクならなんでもいい』というようなスタイルって、もはや人からどう見られているかを意識していませんよね。正直、そうなってしまったらおしまい。おばさんヘア一直線です。こういう思考になってしまうのは、きっと普段の生活の中に“刺激”が少ないから。例えば、休日におしゃれをして出かけたくなる場所へ足を運んでみる。そうすると、『あの人の髪色きれいだな』とか『あんなスタイルにしてみたい』というような欲求が自然と湧き上がってくるはずです。
自分のホームにいると、冒険心や探究心が失われがち。垢抜けない自分をアップデートさせたいなら、洗練された場所に身を置く機会を作り、眠れる美欲を刺激することが必要なんですね。ヘアスタイルを素敵に見せるためには、髪のコンディションも重要だと思うのですが、年齢感を醸し出してしまう髪と、若々しく見える髪には、どんな違いがあるのでしょうか?
やはり“ツヤ”ですね。髪も肌と同じで、お手入れを怠るとてきめんに現れます。肌が乾燥するとちりめんじわができて若々しさから遠ざかってしまうように、髪もきちんとケアをしないとうねりやキューティクルが乱れてツヤやかさが失われてしまい、見た目の年齢感が加速してしまいます。髪に滑らかなツヤがのっていると、満たされているような、きちんと整えられているような清潔感のある印象に。髪の原料となるタンパク質を積極的にとったり、サロントリートメントで修復率をあげると、若々しいツヤやかな髪を育むキープしやすくなります。
美香さんの髪はまっすぐで天使の輪が浮かんでいるので、まさにエイジレス。でも、年齢を重ねるほどうねりが強まって、ツヤが失われてしまう人が多いですよね。こうしたお悩みにはどう対処すれば良いのでしょうか?
ホームケアにしろギアにしろサロントリートメントにしろ、いまはうねりを改善する優秀なアイテムや方法がたくさんあるので、髪のプロであるヘアスタイリストに相談してみるのがいちばん。うねりを抑えるスタイリング法を教えてもらえたり、おすすめしていただいたシャンプーやコンディショナーをいつも使っているものとスイッチするだけで改善できる場合もありますが、生まれつきうねりが強い髪質の場合は、うねりを生かしたスタイルにして個性を生かすというのも手。トレンドのバレイヤージュのようなカラーリングでおしゃれにみせるのも素敵ですよ。

「自分だけで判断しない」「ラクをしない」。これがエイジレスに輝く髪であり続ける秘訣のよう。後編では、美香さんのようなエイジレスな輝く髪を育み、キープするための具体策をお届けします。(●月●日公開予定)
AMATA
東京都南青山6-4-14 INOX AOYAMA 5F
03-3406-1700
営業時間/月・木11時〜20時、金12時〜21時、土・日・祝10時〜19時
休み/火曜日・水曜日
http://www.pro-feel.net/
「スーパーコントロール フィラー・コース」(シャンプー&デザインブロー付)¥19,800〜
「オーガニック ウェイ ヘッドスパ「バイオ・カンフル」¥14,300~
text:NAOMI SAKAI














