FOOD

都田恵理子のBEAUTY RAW FOOD KITCHEN #4

都田恵理子のBEAUTY RAW FOOD KITCHEN #4
忙しくてなかなかゆっくり料理ができないSENLY世代のひとも手軽にキレイになれるための栄養素を体の中からチャージしながら食する事を楽しめるローフードは、まさにベスト。「そもそもローフードって美味しいの?」「野菜ばかりで味気なく物足りなさそう」などのイメージを払拭してくれる、カラフルで満足度の高い美味しいローフードを
ローフードマイスターとして活躍中の都田恵理子さんが、大人のためのローフード・レシピを公開!

What’s RAW FOOD?

酵素栄養学に基づいてなるべく食材の栄養素を壊さずに、効率よく摂る非加熱の調理。(48度以上の加熱処理をしない)野菜中心で、基本的に肉、魚、乳製品を使わないヴィーガンフードの一種。体内の消化がスムーズになり、脂肪を貯めこまずにエネルギーに変えられる働きをする。心身を美しいバランスに整えることができることから、健康に敏感なセレブを始め、世界中で注目されている食のスタイル。

vol.4
ローフードおせち 【第二弾】

保存食でもあるおせちは、どうしても味が濃くなりがち。そんなとき、ちょっとした箸休めお口直しになるような、酵素たっぷりの副菜があると、胃も休まります。都田さんオススメの副菜2品は、新年の自宅でのホームパーティにも最適です!

【副菜レシピ①】 
カラフル野菜のなめらか白和え  
都田恵理子のBEAUTY RAW FOOD KITCHEN #4
ERIKO’S VOICE
「なめらかな和え衣がよく絡む、醤油とごま油の香りを効かせた軽い口当たりの白和えです。甘みは、精製度の高い砂糖は避け、まろやかな甘みとコクがあり、ミネラル成分が豊富なきび糖を使います」

【効果について】
植物性食品や季節の野菜をふんだんに使って仕上げるのがポイント。

【注目する成分】
大豆イソフラボン:ポリフェノールの1種。細胞内に脂肪が蓄積するのを抑え、脂肪酸の燃焼を促進する

都田恵理子のBEAUTY RAW FOOD KITCHEN #4
【材料 2~3名分】
にんじん
スナップエンドウ
カリフラワー
お好きな果物 リンゴや洋梨など

A.和え衣
絹ごし豆腐  50g
味噌      10g
きび糖     小さじ1/4
醤油 薄口  小さじ1/3
塩      ひとつまみ
ごま油    小さじ1/4

【HOW TO RECIPE】
1.豆腐は水切りをする。
2.野菜とリンゴを食べやすいサイズに切ります。リンゴ以外は塩ゆでし、湯からあげ
て冷まします。
3.ボウルに和え衣の全ての材料を泡立て器で混ぜ、2の野菜と合わせます。

【副菜レシピ②】
梅花型の紅白なます  
都田恵理子のBEAUTY RAW FOOD KITCHEN #4
ERIKO’S VOICE
「大根は食べ物の消化を促す酵素が多く含まれる食材。箸休めやお口直しになるような一皿です。お酢は、フルーティーな香りが特徴のリンゴ酢を、甘みは、根菜が原料の甜菜糖を使います」

【効果について】
食べ過ぎによる胸焼けや胃もたれを防ぎます。

【注目する栄養素】
酢酸:お酢に含まれる。内臓脂肪の低減効果や腸内環境の改善、消化をスムーズにする。
オリゴ糖:甜菜糖に含まれる。整腸作用や腸内細菌を増やす作用があり、お腹の調子を整えてくれる。

都田恵理子のBEAUTY RAW FOOD KITCHEN #4
【材料 2−3名分】 
大根      5cmくらい
にんじん  5cmくらい
塩         少々
リンゴ酢    50cc
甜菜糖      大さじ1
柚子の皮   適量

【HOW TO RECIPE】
1.大根、にんじんは、皮をむいて薄切りにします。別々に塩を振ってしんなりさせます。
  15分ほどしたら水気を取り除きます。
2.ボウルにリンゴ酢と甜菜糖を混ぜ合わせ、1の大根とにんじん、柚子を合わせて漬けます。


            


【PROFILE】
ローフードマイスター・PR 都田恵理子
ローフードマイスター・PR
都田恵理子

日本の先駆けとなるオーガニックコスメブランドで10年間PRを経験。多忙による体調不良から食生活を見直し、ローフードを取り入れたことで体質が改善。酵素栄養学を学ぶRAW FOODマイスター1級を取得。現在はファッション誌などで、食&美容の情報を発信。感度が高い都田さんがつくるギルティフリーで、見ためも美しくおいしいローフードの魅力を体験できるお料理レッスンも開催。洗練されたテーブルコーディネートにも注目。

Instagram:@erikomiyakoda

photo:ERIKO MIYAKODA
interview/text:MIYUKI NEZASA

2024.12.29
戻る