FOOD

都田恵理子の BEAUTY RAW FOOD KITCHEN #10

都田恵理子の BEAUTY RAW FOOD KITCHEN #10

忙しくてなかなかゆっくり料理ができないSENLY世代のひとも手軽にキレイになれるための栄養素を体の中からチャージしながら食する事を楽しめるローフードは、まさにベスト。「そもそもローフードって美味しいの?」「野菜ばかりで味気なく物足りなさそう」などのイメージを払拭してくれる、カラフルで満足度の高い美味しいローフードをローフードマイスターとして活躍中の都田恵理子さんが、大人のためのローフード・レシピを公開!

What’s RAW FOOD?

酵素栄養学に基づいてなるべく食材の栄養素を壊さずに、効率よく摂る非加熱の調理。(48度以上の加熱処理をしない)野菜中心で、基本的に肉、魚、乳製品を使わないヴィーガンフードの一種。体内の消化がスムーズになり、脂肪を貯めこまずにエネルギーに変えられる働きをする。心身を美しいバランスに整えることができることから、健康に敏感なセレブを始め、世界中で注目されている食のスタイル。

vol.10
野菜中心のおかずに
合わせて楽しめる
“春色おいなり“

GWの行楽シーズンにベスト!
時短&冷めてもおいしい
カラダが喜ぶヘルシーお弁当
      
春は、私たちの体のエネルギーが活動的になる時期。
まもなくやってくる行楽シーズンやおでかけにぴったりな季節ですね。
こんな時こそ、自然の恵みを楽しめる行楽弁当はいかがでしょうか。
お弁当というと手のかかるボリュームのあるものを想像しますが、
お野菜中心にすると、毎日続けられるほど簡単に仕上がります。

都田恵理子の BEAUTY RAW FOOD KITCHEN #10

ERIKO’S VOICE

「春に楽しむ行楽メニューは、健康的で色彩のバランスがポイントです。
今回は当日に準備ができて、作りながら詰めていく時短も叶う嬉しいレシピです。
そして、何よりも、健康を気にする家族や友人と楽しめるのが野菜の魅力です。
お肉や魚は使用していませんが、主食のご飯に、植物性たんぱく質の大豆を用いることで、コクやうまみを出し、冷めてもおいしいお弁当です」

【効果について】
食材を加熱せず、酵素を生きた状態で体内に取り入れることがローフードのルールですが、今回は、いたみにくい配慮をするようにし、一部の食材を加熱しています。ご飯とおかずはしっかりと冷ましてから使用します。

【注目する成分】
酢酸(りんご酢):体内の余分な水分を排出しむくみをやわらげ、消化を助ける働きがあります。

都田恵理子の BEAUTY RAW FOOD KITCHEN #10
【材料 ※5〜6個分】

A
ブロッコリー(茹でて小房にする) 適量
たくわん(みじん切り)      大さじ2
桜の塩漬け(水に晒す)      適量

B
大葉(千切り)          2枚
黒ごま              小さじ1

C
ラディッシュ(薄切り)      1個
ピンクペッパー          2個

●すし飯
りんご酢             大さじ2
きび砂糖             小さじ1/2
塩                        小さじ1/4
ご飯                  270g 

油揚げ(市販の味付けいなり)

【HOW TO RECIPE】

都田恵理子の BEAUTY RAW FOOD KITCHEN #10
1.すし飯は、ボウルにご飯を入れ、りんご酢にきび砂糖、塩をとかしたものを加えて混ぜ合わせる。別のボウルに3等分をしておく。
2.Aは、すし飯にブロッコリーとたくわんを加えて混ぜ、油揚げに詰め、桜の花びらをのせる。
3.Bは、すし飯に大葉と黒ごまを加えて混ぜ、油揚げに詰める。
4.Cは、薄切りにしたラディッシュを塩水に浸し、しんなりとさせる。ペーパータオルなどでやさしく水を切り、花びらのように重ねてすし飯の上に飾る。中心にピンクペッパーをのせる。
            

【PROFILE】
ローフードマイスター・PR 都田恵理子
ローフードマイスター・PR
都田恵理子

日本の先駆けとなるオーガニックコスメブランドで10年間PRを経験。多忙による体調不良から食生活を見直し、ローフードを取り入れたことで体質が改善。酵素栄養学を学ぶRAW FOODマイスター1級を取得。現在はファッション誌などで、食&美容の情報を発信。感度が高い都田さんがつくるギルティフリーで、見ためも美しくおいしいローフードの魅力を体験できるお料理レッスンも開催。洗練されたテーブルコーディネートにも注目。

Instagram:@erikomiyakoda

photo:ERIKO MIYAKODA
interview/text:MIYUKI NEZASA

2025.05.04
戻る