皆さま、ごきげんよう。この夏の酷暑にめげず青山界隈を中心に街パトしている植松晃士です。最近はファッションだけでなく、メイクもあんまり個性的な人がいないな~と感じる昨今。とはいえ店頭には今年の夏も大人の目元のくすみをカバーするアイカラーや夏らしい華やぎをプラスするアイテムなど、思わず使ってみたくなるコスメがたくさん出ています。ぜひ試してみて! って言いたいところだけど、必ずしも“あなたの魅力”を引き出してくれるとは限らないのでご用心を。
というわけで、今回は印象を大きく左右するアイメイクについてのアドバイスです♪
まず大切なのは「流行ってる」より「似合ってる」。自分の目の形やまぶたの質感、肌色にフィットする色や質感を選んでこそ、メイクは生きてくるのです。
「ここ何年もアイメイクを変えていない」という人が大多数だと思うけど、ここ数年であなたのお顔立ちは確実に変化しているはず!
だからこそ“今の自分を引き立ててくれる”アイメイクを見直しましょう。
まずは、自分の使っているメイク道具を見直してみて。きっと、「買ってはみたもののほとんど使わずに眠っていた」っていうお道具もいろいろあるはずです。
なかでも4色パレットのアイシャドウ、全色活用しているか見直してみて。2色前後しか活用できてないんじゃない? でもアイカラーの4色パレットにはきちんとした意味があるから、全色使わないなんて宝の持ち腐れです!
それから、ラメやパール系のアイカラーやパウダーも、粒子の細かいものを選んで上品なツヤをまとうことが、くすみがちな大人の目元にはマスト! 光を上手にコントロールすることって、大人のメイクではとっても大事なのです。
「何が流行っているか」より、「何が似合うか」。その視点をもつことで、トレンドを上手に取り入れながらも、“自分映え”するメイクにたどり着けます。
とはいえ「どうするのがいいのか自信がない」「今のメイクを変える勇気がない」っていう人には僕がよくビューティ談義をするヘアメイクアップアーティストのTANGOさんが主宰するメイクレッスンをおすすめします。
自分の手持ちのアイテムを持参して、そのベストな使い方を教えてもらえるから「今の自分の印象を劇的にブラッシュアップするアイカラーメイク」が分かるはず。
メイクレッスンの情報はこちら
植松晃士×TANGO氏がコラボ!「目元で若返りビューティレッスン」開催
メイクレッスンの参加特典として
wicotのwicot薬用スカルプセラムとwicotスカルプ&ヘアオイルをプレゼント!
髪のエイジングケアは「頭皮」が重要! 女性の頭皮環境を考えて作られたスカルプアイテム
それでは次回もお楽しみに♪
text:Ayako Takahashi
2025.07.31